DCIMを活用しデータセンターのPUEを抑制する

K-Iwasaki

データセンターにおけるインフラ設備の追加投資は、「もう(供給電力などの)空き容量が僅か(と思われる)から」といった判断に基づき行なわれます。ただし、もしその判断が定格値や設計値の情報を元にしていた場合、実際には余剰容量がまだ十分残っている可能性があります。

定格値や設計値に加え、実効値を把握する事で、無駄な電源増設やラック増設を抑えられます。

具体的には、まず電力計測センサーを導入し、それらをDCIMツールで一括管理することで、これらの定格値や設計値、そして実効値(現在値、過去の傾向値)などをワンシステムで把握できるようになり、余剰容量が見えてきます。

その結果、その余剰容量をより無駄なく使っていくことで、結果的に無駄な追加設備投資(CaPEX)を抑制できるようになるという理屈です。

PUEの抑制

実は余剰容量をより無駄なく使っていくことは、二次的にはPUEの抑制にもつながります。
その理屈を解説します。

まずPUEについて簡単に解説します。

PUE(Power Usage Effectiveness:電力使用効率)とは、データセンター等IT関連施設におけるエネルギー効率を測定する指標の一つです。2007年に発足した、ITとデータセンターの資源効率化に取り組む米国発の国際団体グリーン・グリッド(The Green Grid)が推奨しています。PUE値は、データセンター全体の消費電力量(kWh)/IT機器の消費電力量(kWh)で算出され、PUEの値が小さいほど、データセンターの電力効率が良いとされています。

計算式は「PUE=データセンター設備全体の消費電力÷IT機器の消費電力」にて算出し、1.0に近いほど電気効率が良いとされています。旧来の一般的なデータセンターのPUEは2.0だとされています。

では、先ほどの図のように余剰容量が把握できたことで、そこにあらたにIT機器を追加導入したとしましょう。
下図はわかりやすく簡素化していますが、左図の最適化前の状態だと、設備全体の消費電力2に対し、IT機器の消費電力は1となり、PUE計算式にあてはめると2.0のPUE値となります。そして、右側の図ではIT機器を追加したことから、設備全体の消費電力3に対し、IT機器の消費電力は2となり、PUE値は1.5と減少します。

ご理解いただけましたでしょうか?

また別の機会では、DCIMの活用によるデータセンターでの電気代削減のロジックを解説いたします。


DCIMツール各製品に関するご質問やご相談はこちら
各DCIM製品の紹介トップページはこちら

人気記事

お気軽にお問合せください

お問い合わせ

まずはよくある質問をご覧ください

よくある質問


03-6362-6990

営業
時間
9:00 - 17:00
土日・祝日・年末年始を除きます

LINEで問い合わせる

右のQRコードから
お友達登録をしてお問い合わせくださいLINEで問い合わせる