DC運用ユースケース ~よくあるケーブル撤去忘れ。それを防止するには?
先日、「データセンター、サーバルーム内での配線管理が重要な理由」について書きましたが、適切な配線管理がされていないと、不要なケーブルが残置されてしまうという問題を挙げさせていただきました。残置されてしまったケーブルは無駄遣いの温床ですので、極力なくしたいですよね?
サーバールームで不要なケーブルが残ってしまうシチュエーションとしては、スイッチにダイレクト接続されていないサーバなどを撤去する際に、スイッチポート側のケーブルを抜き忘れてしまうということです。これは物理的に現場でおきてしまう現象ですが、同じことはアナログな配線管理台帳(あるいはシステム)運用を行っていると、そこでも「削除し忘れ」といったミスが起きてしまいます。
最も最悪なシチュエーションは「現場で抜き忘れ」x「配線管理台帳の削除し忘れ」が重なった場合で、こうなるともはやすべてを現地確認しないと正常な状態には戻れません。
あなたの配線管理台帳(配線管理システム)は大丈夫ですか??
このような最悪のシチュエーションに陥らないために、少なくとも配線管理台帳は常に正確であるべきです。
そこで、Sunbird dcTrackでは、ワークフロー機能を使うことで、その正確性を常に100%維持することができます。dcTrackのワークフロー機能を使い、作業指示を発行すれば、例えば撤去対象の機器にまつわる全てのケーブルの撤去も自動的に指示を行い、データベース側での削除漏れを100%防止すると同時に、現場での撤去漏れをシステム側で抑止します。
ワークフロー機能を持たないDCIMや配線管理システムや、仮にワークフロー機能を持っていても上記のような機能を持たないDCIMや配線管理システムでは、配線管理台帳を常に正確に維持する事はできず、運用を続ける中で徐々に情報はずれていきます。そうなると結局Excel台帳と何ら変わらない状況になり、システムの価値は意味をなさなくなるので注意が必要です。皆様の環境は大丈夫でしょうか?
ちなみに、dcTrackを使うと、機器の撤去時・移設時に不要なケーブルが残置されるのを防ぐとお伝えしましたが、ケーブル配線を新規に追加する場合に、例えば一次側(スイッチ~一次側パッチパネル間)のみを繋いで、二次側(二次側パッチパネル~端末間)を繋がない(あるいは繋ぎ忘れた)ことで、不要なケーブルが残ってしまうこも起こり得ます。
そんな時もご安心を。dcTrackの配線一覧画面では、部分的な配線(=エンドツーエンドで終端していない)を、サクッと一覧表示しますので、ユーザはそれを見ながら残置されたケーブルを撤去できるのです。