

サーバールーム
-
2021.09.01DCIM
ラック奥行の寸法感と電源スペース
以前、「コールドアイルとホットアイルの大きさをどうやって決めていますか」というテーマをお話ししました。そこで、ラックの奥…
-
2021.08.17DCIM
サーバールーム(小規模)の空調 ~InRow SC~
近年、クラウド移行が進み、多くの企業のサーバールームではIT機器が減少しており、これに伴い、サーバールーム自体の在り方も…
-
2021.08.17DCIM
それぞれの設備耐用年数への配慮 ~サーバルームファシリティ × ICT機器 × 建築~
よく、耐用年数という言葉を耳にします。この言葉を使われる職業の方は、財務経理の方は法定耐用年数かもしれませんし、建築関連…
-
2021.08.11DCIM
InRow SCが持つ、3つの運転モード
今回は、弊社が国内販売をしているシュナイダーエレクトリック社製のInRow SCの運転モードを紹介します。 InRo…
-
2021.08.03DCIM
サーバルームの空調に求められる姿
サーバルームの空調とは、ひとことでいうと何でしょうか?人によって考え方のプロセスが異なると思いますが、「IT機器の冷却」…
-
2021.07.27DCIM
コールドアイルとホットアイルの大きさをどうやって決めていますか
先日、サーバルームの空調を選定するキーワードとして、「気流」について挙げました。ICT機器の多くは、「前面吸気、背面排気…
-
2021.07.26DCIM
サーバルームの空調機の種類とは・・・?(3) ~空調機選定編~
以前、サーバルーム空調機の種類とは・・・?(2) ~方式編~ をお届けしました。続きの「空調機選定編」について、お話しし…
-
2021.07.26DCIM
【開催報告】 ニューノーマル時代のデータセンタインフラ管理ウェビナー~大勢のご参加有難うございました
オリンピック連休を控えた7月21日に、第二回目のウェビナー「ニューノーマル時代のデータセンタインフラ管理」を開催しました…
-
2021.06.14DCIM
サーバルーム空調機の種類とは・・・?(1) ~熱の種類編~
空調に関わる歴史は非常に古く、紀元前に遡るそうです。 山の雪を利用して、氷水を飲んだというのが、冷熱利用の起源という中国…
-
2021.05.25DCIM
サーバルーム空調の冗長性を数値化する
サーバルーム空調に冗長性を持たせるのは、必要だということはわかります。しかし、どの程度冗長性を持たせるのがよいのでしょう…