

サーバールーム
-
2021.05.24冷却
電気代削減について考える ~ その1
昨今、CO2排出量削減を目指して電気効率の高い設備の導入や更改が推進されていますが、一方でその副産物としての電気代削減も…
-
2021.05.24冷却
冗長性と冗長化の違い ~サーバルーム空調の冗長~
・冗長性と冗長化 冗長化とは、障害が発生した場合に備えて、「予備」を普段から配置しながら運用することです。 予備を用意し…
-
2021.04.26冷却
日本の2030年度の温室効果ガス削減目標を「2013年度から46%削減し、さらに50%の高みに向け挑戦を続けていく」と宣言
日本は2016年にパリ協定などを踏まえ、温室効果ガスの排出を2030年までに26%削減、2050年までに80%削減とい…
-
2021.04.22冷却
【開催報告】 DCインフラ運用自動化ウェビナー~大勢のご参加有難うございました!
今年はじめての夏日を記録した4月21日、株式会社デンソー様と共同で、「データセンターインフラ運用自動化」をテーマにした初…
-
2021.03.10冷却
ICT機器に最適な環境を維持しつつ電気コストを抑える
しばしばデータセンター内の室温が上昇して、データセンターが止まったりといった障害を耳にします。 先日2021年2月20日…
-
2020.10.05冷却
インフラ運用の属人化から脱却する
皆様のデータセンター、サーバールームはどのような人員体制で運用が行われているでしょうか? データセンター運用と一言で言っ…